赤城山(長七郎山、地蔵岳)
◆ 山行記録
山行概要
報告概要 紅葉を求めて赤城山に行ってきました。
山行日  2013年11月2日(土)
長七郎山より地蔵岳
天気  晴れ時々曇、微風
コース
概要
赤城高原ビジターセンター駐車場--鳥居峠--長七郎山--沼尻--八丁峠--地蔵岳--赤城公園駐車場--赤城高原ビジターセンター駐車場
装備 5-6kg (日帰り)
同行者 Tさん、Kさん、Mさん
Sさん、Hさん、Tさん
企画 KMT

行動記録
【11/2(土) 晴れ時々曇、微風】
自宅(5:00)-0:10- 鶴川駅(5:19)+++新宿駅(5:56,6:05)+++東京駅(6:24,6:36)+++高崎駅(7:34,7:45) +++新前橋駅(7:56,8:00)==1:00== 赤城山ビジターセンター駐車場(9:00,9:50)--鳥居峠(10:05,10:10) -0:48- 長七郎山(10:58,11:10)-0:30- おとぎの森(11:40, 11:50)-0:30- 八丁峠(12:20,12:28) -0:21- 地蔵岳(12:47,13:45)-0:40- 赤城公園駐車場(14:25,14:30)-0:15- 赤城山ビジターセンター駐車場(14:45,15;15) ==0:30==温泉(16:15,17:00)==2:10== 川越駅(19:10,19:29)+++新宿駅(20:25,20:41)+++鶴川駅(21:15)--自宅(21:30)

行程図

地図データは google map から編集したものです。

天気図

【11/2(土)】日の出 6:07, 日の入り 16:47

晴れ,18.8/9.5℃, 57%, SE 3m/s, 0.0mm
Yahoo!天気情報 過去の天気より転載 @前橋

◆ 山行資料
アプローチメモ
交通手段 ・JR中央線、上越線 新宿~新前橋: ¥1,890
・上越新幹線自由席 東京~高崎 : ¥2,200
駐車場 ・赤城山ビジターセンター駐車場 無料
温泉 富士見温泉見晴らしの湯ふれあい館 入館料 大人500円(割引券で400円)
 群馬県前橋市富士見町石井1569-1  027-230-5555

◆ 日誌と写真
行動日誌
【11/2(土) 晴れ、無風】
またまた群馬県の山なので自宅を5時に出る。待ち合わせは前橋であるが、当然新幹線でないと間に合わない。 大宮から新幹線という手もあるが、乗り換えが多くもし乗り継ぎに失敗したら置いてきぼりされる心配があったので中央線で東京駅に行き始発に乗る。 高崎駅で上越線に乗り換え待ち合わせ場所の新前橋駅に。 ローカル線にのると大勢の学生さん。そういえば今日は土曜日なんだ。 車で赤城山に上っていくと紅葉が青空に映えて美しい。

小尾瀬と呼ばれている覚満淵の散策から始まる

おぉ~雲の中からUFOが!?(長七郎山より)

八丁峠より地蔵岳に向かう

登りで一服

地蔵岳山頂の電波塔群

大沼と黒檜山

地蔵岳から小沼

地蔵岳から小沼
感想
 赤城セブン。これは以前十二ヶ岳に行ったとき、定年になって山に登りだしたという夫婦連れの方と話した際にそのオッチャンが言っていた言葉で、妙に耳に残っていました。 確かに赤城山はいくつかのピークがありその中で黒檜山が一番高く、これが百名山らしい。今回は長七郎山(1579m)と地蔵岳(1674m)を征服しました。 この7つのセブンピークのうち二つを制覇したことになるのではなかろうか。 まあ同じようなピークなのであまり違いはなさそうだけど。途中で「オトギノ森」というところに寄ったのですが、名前の割には単に笹が生い茂った広場というだけでそれ以外に何もなかった。 おとぎが出そうな雰囲気という気もしなかったが。
 地蔵岳はパラボラアンテナやレーダなどおよそ自然にふさわしくない人工物で埋め尽くされていたが、確かに無線塔が立つ場所だけに見晴らしはよい。 ただ空気に湿めり気があるせいか遠方の山々まで望めなかった。ここでゆっくり昼飯を楽しんだ後、地蔵岳を下りる。 ここの下りは、この間の谷川岳下りを思い出すほど急激で、それも露に濡れた岩がごろごろで滑りそうで神経をすり減らした。
 山頂付近の紅葉はすでに終わっていたが、白樺が美しい。ちょっと靄がかかっていて遠くの山並みまで望めませんでしたが、赤城山の雰囲気を味わうことは出来ました。

 ホームへ