鳳凰三山
◆ 山行記録
山行概要
報告
概要
あまりにも暑い東京を抜け出して鳳凰三山に行ってきました。
久しぶりのアルプス縦走です。
山行日 2012年8月24日(金)~ 26日(日)
鳳凰三山・地蔵岳
天気 8/25(土)晴れ、無風、
8/26(日) 晴れ、無風、@鳳凰小屋
コース
概要
夜叉神峠--薬師岳--観音岳--地蔵ヶ岳--白鳳峠--広河原
装備 約10kg [小屋泊]
同行者 Tさん、Tさん 計3名
企画 KMT幹事 Tさん
行動記録
【8/24(金)晴れ、無風、32℃@東京】
自宅(20:30)=0:30= 国立府中IC(21:00) =1:00= 双葉JCT(22:00) =0:10= 白根IC(22:10) =0:46= 芦安市営駐車場(23:00)
就寝(23:00)
【8/25(土)晴れ、無風、@夜叉神峠】
起床(4:00)
 芦安バス停留所(5:00, 6:10)=0:20= 夜叉神峠駐車場(6:45)

夜叉神峠駐車場(6:55)-1:00- 夜叉神峠小屋(7:55,8:10)-0:50- 休憩@P.2045(9:00,9:15) –0:20- 杖立峠(9:35) –0:32- 休憩@P.2200(10:05,10:20) -0:35- P.2420(11:05) -0:30- 苺平(11:35)-0:30- 南御室小屋(12:05,12:30) -0:40- ガマの岩@P.2630(13:10,13:30)- 0:20- 薬師岳小屋(13:50) –0:15- 薬師岳山頂(14:05,14:10)-0:35- 観音岳(14:45,15:00) –0:20- 分岐(15:20)-0:40- 鳳凰小屋(16:05)
就寝(19:00)
【8/26(日)快晴、無風】
起床(3:00)
鳳凰小屋(3:30) –1:30- 賽の河原(5:00,5:30) -0:15-地蔵ヶ岳(5:45)-0:15- 赤抜沢の頭(6:00,6:20)-0:55- 高嶺(7:15,7:20)-0:50- 白鳳峠(8:10,8:15) –2:30- 白鳳峠入口(10:45) -0:15- 広河原(11:05)

広河原(11:40)=0:60= 夜叉神峠(12:10) =0:15= 芦安温泉「南アルプス市営金山沢温泉」(1230,1330) =0:20= 白根IC(14:00) =1:00= 談合坂SA(15:00,15:15) =0:45= 八王子IC(16:00)=1:00= 自宅(18:00)
行程図
 
天気図
Yahoo!天気情報 過去の天気より転載 @甲府
【8/25(土)】日の出 05:12 日の入り 18:23、 晴れ, 35.8/22.7℃, 36%, SSW4m/s, 0.0mm
  
【8/26(日)】日の出 05:13 日の入り 18:21、晴れ, 35.5/22.8℃, 39%, SSW 5m/s, 0.0mm
  
◆ 山行資料
各種機関 (役場,医療,警察,消防,交通)
南アルプス市観光課 0552-82-6294 道の駅「しらね」 0552-82-6478
南アルプス市警察署 0552-82-0110 南アルプス市営金山沢温泉 0264-24-2800
アプローチメモ
高速道路 ・八王子IC~白根IC(90km): 1,950円 [ETC料金][休日割引] 1,400円
コンビニ

・白根IC降りて10分, 富士川街道「飯野」交差点

山小屋 ・薬師岳小屋@2,720m: 定員 60人 ※定員に達すると断られる。
     090-5561-1242/090-3244-6583
・鳳凰小屋@2,400m: 定員 本館50名、別館60名
     0551-27-2018
・南御室小屋@2,420m: 定員 80名
     0551-22-6682
駐車場 ・芦安温泉郷に市営駐車場あり約90台(無料)、トイレあり(第4駐車場)
・夜叉神峠駐車場  約20台(無料)※登山届BOXは「夜叉神峠登山口」に設置あり
温泉 ・芦安温泉郷 市営金山沢温泉:¥550  10:00~18:00
<
◆ 日誌と写真
行動日誌
【8/24(金)晴れ、無風】
金曜日仕事を終え、急いで帰宅。風呂と夕食を済ませて8時半頃自宅を出発。 高速道路で白根ICまで行き芦安温泉駐車場に11時頃到着。芦安温泉には市営の無料駐車場(100台)がある。 夜11:00頃到着するも第1駐車場から第3駐車場まですでに満車。 第4駐車場には1台しか駐車していなかったのでそこで駐車。トイレあり。街灯もなく暗いので静かに安眠できる。
【8/25(土)晴れ、無風】
朝4時に起きて芦安バス停に行くと5:30発のバス待ちで大勢の登山客。結局バスに乗れずマイカーで夜叉神峠まで行く。そこで宿泊予定の薬師岳に電話するも満室のため断られ、その先の鳳凰小屋に電話して予約。そのため行動時間が2時間半も長くなりきつい1日になった。ただ天候に恵まれ薬師岳・観音岳の稜線歩きを満喫することが出来た。

芦安温泉バス停

夜叉神峠駐車場
翌朝起きてみると第4駐車場は満車状態。深夜に大勢の登山客がきていた。 4時頃から登山客は市営バス停留所まで歩き出す。つられて急いで支度して第3駐車場にあるバス停留所まで歩く。 (20分程度)バス停に着くとすでに登山客で一杯。 5:30発のバスを並んで待っていが、結局後数人というところで乗れずやむなく乗合タクシーを待つことに。 これも順番待ちで夜叉神峠に着くのはいつのことやら嘆いていると、案内のおじさんから夜叉神峠の無料駐車場が7台分程空いているということでマイカーで夜叉神峠まで行くことに許可をもらう。 芦安温泉~夜叉神峠間はマイカー規制。ヘッドライト点灯のこと。

夜叉神峠登り口@1,380m

夜叉神峠への登り
バスの乗り遅れ、小屋の予約やらで出発は7時頃になる。

夜叉神峠小屋

夜叉神峠より白峰三山

夜叉神峠

広いところで休憩

杖立峠(展望なし)@2,177m

道標

苺平(展望なし)

南御室小屋

砂払岳付近(もうすぐ薬師岳)

広い薬師岳山頂@2,780m

薬師岳の花崗岩

薬師岳〜観音岳の稜線

遠くに富士山

観音岳より甲府盆地を望む

観音岳より八ヶ岳を望む

観音岳より地蔵岳への稜線

地蔵岳に向け下る

鳳凰小屋
【8/26(日)快晴、無風】
昨日は朝4時に起き7時から歩き出し、結局小屋に着いたのは4時をまわっていた。 ゆっくり、そして休憩を挟みながらも行動時間は9時間に及んだので、夕食後7時には深い眠りについた。 翌御来光を地蔵岳で迎えるべく朝3時に起床。満点の星空の下、地蔵岳に向けてザレ場を登る。 地蔵岳賽の河原で御来光を迎え、その後は高嶺、白鳳峠まで快適な稜線歩きで南アルプスの素晴らしい眺望を満喫した。

ヘッドライト頼りに地蔵岳へ

賽の河原にて御来光

御来光にしばし佇む

賽の河原より甲斐駒ケ岳/TD>

賽の河原にて

オベリスク

遠くに富士山

富士山

地蔵岳から賽の河原を望む

地蔵岳より甲斐駒ケ岳

オベリスク

地蔵岳にて

地蔵岳にて

地蔵ヶ岳より甲斐駒ケ岳

地蔵岳より周りの山々

地蔵ヶ岳

地蔵岳オベリスク

甲斐駒ケ岳を望む

赤抜沢の頭(朝食)

これまでの稜線を振り返る

しばし写真タイム

八ヶ岳連峰

甲斐駒ケ岳

高嶺より北岳

高嶺より仙丈ヶ岳・甲斐駒ケ岳

地図で確認

高峰

高嶺三角点(遠くに富士山)

高峰からの下り(意外とキツイ下り)

白鳳峠への道(目の前に甲斐駒ケ岳)

白鳳峠付近

広河原へガレ場の下り(前は北岳)

さらば北岳

シラビソの樹林帯に入る

広河原への急激な下り

広河原(乗合いタクシーで夜叉神峠へ)
感想
南アルプスの初心者コースとのことでしたが、当初宿泊を予定していた薬師岳小屋が満員(定員60名)のため断られ、 急遽その先の鳳凰小屋まで逝く羽目になり初日の行動予定時間が大幅に伸びる長いコースとなった。 幸い天候に恵まれ午後もガスも出ず快適な稜線歩きが出来た。 2日目も快晴で地蔵ヶ岳で御来光を見て、オベリスクをまじかに朝飯をとり、さらに高嶺や白鳳峠までの快適な稜線歩きで北岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ヶ岳などの南アルプスの主峰、また八ヶ岳や奥秩父の山、遠くに木曽駒が岳や北アルプスまで望めた。 富士山も雲海から顔を出していた。 夜叉神峠からの整備された山道からうって変わって観音岳から鳳凰小屋への下り、また高峰からの下りはさすがアルプスの山道で急激な長い下りであった。 ともかく久しぶりに快適なアルプスの稜線歩きを楽しみました。

 ホームへ