金峰山
◆ 山行記録
山行概要
報告概要  突発的に金峰山に行ってきました。
山行日 2012年8月4日(土)
金峰山を望む
天気  8/4(土) 晴れ、無風、日帰り山行
 
コース
概要
大弛峠駐車場--朝日岳--鉄山--金峰山--鉄山--朝日岳--大弛峠駐車場
装備 5-6kg[日帰り]
同行者 Tさん 計2名
企画 KMT幹事 Tさん

行動記録

【8/4(土) 晴れ、無風】
 自宅(0400)=0:30= 国立府中IC(0430)=1:30= 勝沼IC (0600)=0:40= 大弛峠駐車場駐車場(0700,0740) -0:55- P.2600地点(835,845)-0:60- 分岐(937)-0:20- 金峰山(957,1040) –1:10- P.2600地点(1150,1200) –0:40- 大弛峠駐車場駐車場(1240,1300)=1:00= 勝沼IC (1400)=2:00= 八王子IC (1600)=1:00= 自宅(1700)
行程図

天気図
Yahoo!天気情報 過去の天気より転載 @甲府

【衛星画像】 日の出 4:56, 日の入り 18:47

【8/4(土) 晴れ,35.2/22.3℃,41%,ENE 6m/s,0.0mm】
◆ 山行資料
アプローチメモ
高速道路 ・国立府中IC~勝沼IC(90km):(通常)¥1,800 ETC割引 ¥900 [休日割引]
山小屋 金峰山小屋@2,599m: 定員 60人 
 素泊り 4,500円 夕食 2,000円 朝食 1,000円 0267-99-2030/090-4931-1998
駐車場 ・大弛峠駐車場 約60台(無料)、トイレあり
 ※登山届BOXは登山口に設置あり
◆ 日誌と写真
行動日誌
【8/10(金)晴れ、無風】
朝4時に起きて日本一標高の高い大弛峠駐車場に向かう。その甲斐があって楽に金峰山に登れた。 天気は夏の天気で快晴。ただ頂上に着くと雲の塊が時々稜線にかかる。 今回下りで登山靴の底が剥がれ歩きにくくなる。短いアプローチだったので大過なく大弛峠まで無事下山できた。

大弛峠を超えたら砂利道の林道

大弛峠駐車場(金峰山登山口)
大弛峠までは舗装道路で峠にはりっぱな舗装された駐車場がある。駐車場には朝7時頃到着したがすでに満車。 しかたなく大弛峠を超えた道(急に道は無舗装の林道になる)の脇に駐車。

朝日岳への登り

まもなくケルン
 樹林帯の緩やかな登り。見晴らしはよくない。

樹林帯の登り

朝日岳(樹林帯の中で見晴らしは良くない)
樹林帯の登りで見晴らしは良くない。

やっと見晴らしが

富士山が望める。
 やっと樹林帯が疎くなり林の中から富士山が望める。

見晴らしのよい場所で休憩

休憩

休憩

金峰山へのアプローチ
 金峰山へのアプローチ

金峰山へのアプローチ

金峰山登頂

金峰山からの眺め

金峰山からの眺め
金峰山からの眺めは富士山、八ヶ岳、奥秩父の山々が望めて素晴らしい。
  
五丈岩
  
五丈岩(ちょっと上りはロッククライミング)
金峰山山頂の道標よりも五丈岩の方が標高は高いが、登りはロッククライミング。山頂で何回も金峰山に登っている地元の方と話をして山梨ぶどうの美味しい産地などを聞く。彼はその後この五丈岩をさっさと10分ぐらいで登ってしまった。Tさんもトライしたが途中であえなくあきらめ。
  
登ってきた道を振り返る
  
奥秩父の山々
感想
前日の昼休みにKMT幹事のTさんと急に金峰山に行くことに。 よって、下調べも何もせずとにかく山の道具を車に積み込んで大弛峠に向かう。 大弛峠は舗装道路の峠で日本一の標高だとのことで、おかげで金峰山まで楽して登れる。 下りで登山靴の底が剥がれそうになり、ビニール袋で縛ってとにかく峠まで底が剥がれ落ちないよう気を付けて下る。 寿命であった。これで長い山行だったらと思うと道具も気をつけねばと反省した次第。 山の店で新しい登山靴を買い求めたが、店員に聞くと登山靴の寿命は手入れしても5-6年とのことであった。 修理しようかと思ったが、1万円近くもかかり結局新品買った方が安心だし結局安い。 今後このような事態に備えて細い紐、または針金を持っていく必要がありそうだ。

 ホームへ