乗鞍高原
◆ 山行記録
山行概要
報告概要 紅葉の乗鞍高原に行ってきました。
山行日 2020年10月24日
乗鞍高原展望台でUさんと
天気 10/24 晴れのち曇り
企画 個人企画
装備 5-6kg
同行者 Uさん
コース
概要
三本滝バス停→東大ヒュッテ→三本滝バス停→三本滝→三本滝バス停
国民休暇村バス停→牛留池→善五郎の滝→国民休暇村バス停
一の瀬駐車場→まいめ池→一の瀬駐車場

行動記録
【10/23(金) 晴れのち曇り】
自宅(12:30)== 国立府中IC(13:10)==談合坂SA(13:40,14:00)==岡谷IC(15:27)==JR岡谷駅(15:40,16:40) ==岡谷IC(16:50)==松本IC(17:15)==乗鞍高原観光センター(18:10)
【10/24(土) 晴れのち曇り】
乗鞍高原観光センター(6:50)== 三本滝バス停(7:10)
三本滝バス停(7:10)→展望台(7:40)→東大ヒュッテ(8:05)→三本滝バス停(9:00)→三本滝(9:30)→三本滝バス停(10:00)

三本滝バス停(10:10)==国民休暇村バス停(10:20)
国民休暇村バス停(10:25)→牛留池(10:35)→善五郎の滝(11:00)→国民休暇村バス停(11:30)

国民休暇村バス停(11:35)==一の瀬駐車場(11:45)
一の瀬駐車場(11:50)→まいめ池(11:55)→一の瀬駐車場(12:00)

一の瀬駐車場(12:00)==乗鞍高原観光センター(12:10)
乗鞍高原観光センター(12:20)==湯けむり館(12:30)
湯けむり館(13:30)==野麦街道==北殿(15:40)
【10/25(日) 晴れ】
木下(14:20)==伊北IC(14:30)==諏訪南CI(15:17)==冨士見(15:35)
富士見(17:10)==諏訪南IC(17:30)==相模原愛川IC(22:33)==自宅(23:10)

行程図

国土地理院地図より作成

天気図
【10月24日(土)】 日の出 6:03, 日の入り 17:00  晴れのち曇り 16.6℃/6.5℃  2.2m/s 南南西 0.0mm
  
衛星画像、天気図は日本気象協会より転載、気温は松本市

◆ 山行資料
アプローチメモ
交通手段 ・中央道国立府中IC→岡谷IC:    ¥4,310
・岡谷IC→松本IC:         ¥ 760
・伊北IC→諏訪南IC:        ¥ 780
・諏訪南IC→相模原愛川IC:     ¥2,920
                         走行距離: 565km
温泉 湯けむり館(日帰り入浴):       ¥730
◆ 日誌と写真
行動日誌
 百名山の旅は99座制覇したことになっているが、実は最高峰に登っていない山がある。雌阿寒岳、浅間山、乗鞍岳、それに大峰山の八経ヶ岳である。 雌阿寒岳、浅間山は火山のため山頂付近は入山禁止となっている。大峰山は八経ヶ岳に近い弥山にはワンゲル時代に登っている。 乗鞍岳は2012年に会社のOB連中と温泉バスツアーで乗鞍岳の畳平までバスで行き、その駐車場から10分ほどで登れる魔王岳(2,763m)に行ったことで制覇としていた。 確かに畳平から最高峰の剣ヶ峰(3,026m)まで1時間半ほどではあるが、魔王岳はまったくの観光旅行の散歩コースといった感じで山登りではないし、またお天気も曇っていて見晴しもなかった。 そこで百名山ハンターとしてはやはり最高峰である剣ヶ峰を制覇すべきとの思いをずっと抱いていた。
 10月は紅葉シーズンであり乗鞍岳はバスで山頂近くまでほとんど登ってくれるので、日が短い秋山にはちょうどいい機会と思い行ってみることとした。 また姫路に住むワンゲル時代の友人も一緒に行くということで、乗鞍高原で待ち合わせてバスで畳平まで行ってそこから剣ヶ峰というポピュラーコースに行くこととした。
【10/23(金) 雨のち曇り、無風】
 前日の金曜日は在宅勤務でまた11:00から1時間程の定例ビデオ会議があるので、それを済ませてから自宅を出ることにしていた。 また、たまたま伊那に住む親友のS君が東京に来ていて当日伊那に帰るため一緒に乗っけてくれないかということで、途中のJR岡谷駅まで乗っけて行くこととした。 ビデオ会議している最中にS君が自宅に来ていてビデオ会議が終了したので昼飯でも食べていこうかと思ったが伊那に行く途中で昼飯を食べることとし、12時半には自宅を出た。 ただ上司から突然4時からビデオ会議をすると言われたので、JR岡谷駅で対応することとした。 在宅勤務なのでが一応外出中ということでスマホで会議に参加することとし、まさか登山のための外出とは言えなかった。
 4時前には無事JR岡谷駅に到着し、S君と別れた後、ビデオ会議の通知を待っていたが、残念ながら通知が来なかったので結局ビデオ会議に出ずじまい、 仕方がないので今晩の晩御飯と明日の朝飯を近くのスーパーで購入して乗鞍高原に向かった。
 松本ICを出て沢渡を過ぎたあたりから暗くなり、乗鞍高原に到着したのは6時を過ぎで駐車場は真っ暗であった。Uさんはすでに4時に駐車場に来ていたとのこと。
 さっそく車中泊なので車の中で缶ビールとつまみで宴会を始めようかとUさんに声をかけると、なんと食べ物は何も持ってきていないと言う。そういえば車中泊登山を経験していないようだった。 仕方がないので、2本あった缶ビールを1本ずつ分け、また明日の昼食用にしていたカップラーメンを渡す。するとUさん、今回購入したジェットボイルを取り出して準備するもどうも着火できない。 新しいジェットボイルであるがまったく用を足さないので、私のジェットボイルでお湯を沸かしてあげた。 このような登山口で食料が調達できると思っていたのか少々気になった。
【10/24(土) 晴のち曇り、無風】
 バスの始発が7時なので6時前に起きて朝食とするもUさん、朝食は用意していないので、私が昨日スーパーで購入した朝食用のパン2つをそれぞれ分けてあげた。
 さて食事を済ませていざバスの切符売り場に行くとなんと積雪のため運休という張り紙。 この数日天気が悪かったので山は雪になることは想像していたが、バスが果たして運休となることまで予想していなかった。 とりあえずマイカーでいける三本滝バス停までUさんの車で移動した。 道路にゲートが設けられておりその前の係員に尋ねるとやはり山頂付近は数センチの積雪とのことで、終日バスは運休であろうとのこと。 ここから歩いて登るには5時間近くもかかり、今日の晩は伊那に住むS君、それに会社の先輩であるNさん宅で宴会が予定されているので夕方までに伊那に着きたいのでとても時間がない。 それに山頂の方をみると雲がかかっていて寒そうである。ということで、乗鞍高原を散策することとした。

三本滝駐車場

三本滝バス停
 三本滝バス停からゲレンデを横切り小道を下って展望台に出る。

展望台

展望台から乗鞍岳
 展望台から散策コースを辿り、東大ヒュッテを過ぎて下ってきた道を戻って三本滝バス停に戻る。

東大ヒュッテ

せせらぎ
 三本滝バス停からは今度は三本滝に行く。今度は観光客とちらほらすれ違う。

三本滝(左、中央)

三本滝(右)
 三本滝バス停に戻り、今度は車で国民休暇村バス停まで行く。

黄色く色づいたカラマツ林の中を車で移動

紅葉と青空
 国民休暇村バス停から撮影ポイントである牛留池と善五郎の滝に向かう。

牛留池より乗鞍岳

有名な曲がり松

白樺とダケカンバ

ブナ

善五郎の滝

善五郎の滝と乗鞍岳
 国民休暇村バス停に戻り、今度は車で一ノ瀬駐車場まで行く。
 まいめ池から乗鞍岳は撮影ポイントであるが、残念ながら曇ってきて日差しもなくなった。乗鞍岳は午前中よりもっと雲がかかってしまってあまりいい写真を撮ることはできなかった。

まいめ池

まいめ池
 さて乗鞍高原観光センターの駐車場に戻り、そこから一番近い温泉である「湯けむり館」に行った。当然マスク着用、入館するときに名前と住所、それに手にアルコールはもちろんである。 温泉の湯自体は乳白色で身体が温まる。露天風呂もあり、ゆっくりくつろぎ、そこで昼食も食べた。
 さて乗鞍高原も散策も終え、それぞれの車でとりあえず伊那に住むS君宅に行く。車で2時間ほどでS君宅に到着すると彼はサツマイモを炭火で焼いて待っていてくれた。 ホカホカのサツマイモを味わった後、そこから会社のN先輩宅に向かうもS君は体調不調につき欠席するとのこと。昨年はN先輩宅でS君と宴会したのであるが、今回はUさんとふたりで行く。 N先輩宅に行くと鍋料理をすべて用意して待っていてくれていた。ほんとに申し訳ない。Uさんは高そうな日本酒1升瓶を持ってきたので、それを開けて秋の鍋料理を楽しんだ。 そのN先輩、今夏に槍ヶ岳~西穂高縦走、なんといってもあの危険な馬の背、ジャンダルムを制覇したということで、そのお祝いの意味もあった。 それにしても私より年配の70歳代で馬の背に行くとは、なんともはや我々柔な都会人にはとても真似できない。
 翌日はN先輩の軽トラックで裏山にあたる萱野高原、それに箕輪ダムと紅葉公園に連れて行ってもらった。天気は乗鞍高原の時と打って変わって快晴、天高く馬肥ゆる秋晴れの景色を堪能した。 それからN先輩の畑で採れた梨、サツマイモ、柿までもいただき、ほんとに何から何までお世話になりました。

伊那谷と中央アルプス(萱野高原より)

箕輪ダム もみじ公園にて

感想
 今回ははからずも乗鞍岳最高峰である剣が峰を制覇することが出来なかったが、この時期3,000m級の山では雪が積もることは普通であり、またバスが雪のため欠便になることは十分予測できたはずである。 山頂の雪もそんなに大したことはないとは思うが、歩いて4~5時間もかかることからそのような気構えは今回はなかった。 また今回は、伊那に住んでいるS君やN先輩宅を訪ねて宴会することも目的であったことは否めない。 それに今回同伴したUさん、食料は何も持ち合わせていなかったので、登山なんかしていたら遭難していたかもしれない!?
 翌日の伊那地方は快晴、先輩の軽トラックで萱野高原、それに箕輪ダムと紅葉公園に行って十分秋の風景を楽しむことが出来た。 それにしても乗鞍岳には2回行ったことになるが最高峰を登頂できていないことから来年またチャレンジすることを誓うのであった。

 ホームへ