扇山
◆ 山行記録

山行概要

報告概要 秀麗富嶽十二景のひとつである扇山に行ってきました。それに忘年登山です。
山行日 2013年12月7日(土)   
扇山山頂から富士山
天気  晴れ、微風
コース
概要
鳥沢駅--梨の木平--山の神--扇山山頂--君恋温泉分岐点--犬目--大野貯水池--四方津駅
装備 5-6kg (日帰り)
同行者 Tさん、Kさん、Mさん
Sさん、Hさん、Tさん
企画 KMT
行動記録
【12/7(土) 晴れ、微風】
自宅(6:30)-0:10- 鶴川駅(6:38)+++鳥沢駅(8:21,8:50)-- 梨の木平(10:05,10:10) -0:48- 山の神(10:58,11:10)-0:30- 扇山(11:40, 13:40)-0:30- 君恋温泉分岐(14:10) -0:50- 犬目(15:00)-1:20- 大野貯水池(16:20)-0:35- 四方津駅(16:55,17:05)+++鶴川駅(18:12)--自宅(21:30)
行程図
  
地図データは、 GPSを持ち歩いているMさんが編集したものを使わせていただきました。
天気図
Yahoo!天気情報 過去の天気より転載 @前橋
  
【12/7(土)】日の出 6:42, 日の入り 16:32
  
晴れ,14.7/-0.5℃, 24%, NNW 6m/s, 0.0mm
◆ 山行資料
アプローチメモ
交通手段 ・JR 横浜線 中央線 町田~鳥沢: ¥950、 四方津~町田: ¥820
・小田急        町田~鶴川: ¥150
温泉 君恋温泉 入浴料 大人 500円 10:00~17:00
 山梨県上野原市犬目1337  0554-66-26880
◆ 日誌と写真
行動日誌
【12/7(土) 晴れ、無風】
KMT月例登山で12月ということで、山で鍋を囲んでの忘年会登山です。中央線の鈍行列車に乗ったのはおそらく初めて。 いつも中央高速で何回も通っているところをこうして鈍行列車を乗っているとローカル線の雰囲気を漂う。 窓から見る紅葉も乙なもので、このまま終点の小淵沢までのんびり旅してみたい気分になった。

一列に並んで出発!

扇山の広い稜線に出る
  
扇山へ
  
扇山より富士山
  
鳥鍋の後のうどん+餅入りお汁粉
  
落ち葉を踏みしめて下山
  
旧甲州街道 犬目
  
中央高速(談合坂付近)
感想
ガイドブックには梨の木平までバスがあるとのことでしたが、11月で終了。そう急ぐ山歩きでもないので、道路を1時間ほど歩くと 梨の木平に着く。そこから林間の山道をひたすら登る。途中水場があり、そこで一服。そこから山道を折り返し登っていくと ほどなく背後に富士山が見え出し稜線にたどり着く。広い稜線に出ればすぐに扇山山頂に到着。雲取山と比べると全然楽である。 家族ずれや犬を連れた人に会う。頂上は、少々にぎわっているが、このパーティが一番の大人数。シートを敷いて、さてビール、 ワインで乾杯。さてさて鳥肉団子や具だくさんの鍋を楽しむ。またお汁粉に網で焼いたお持ちを入れてアツアツのお汁粉も楽しむ。 なんと豪華な昼飯である。いつもはコンビニのおにぎり、またはスティック状の携行食料と比べてなんという贅沢なことか。 ところで富士山を眺める山で大月市は 「秀麗富嶽十二景」というのを制定しているそうな。
大月市から見て南南西方向にある富士山は三ツ峠山等の山々がその裾野を隠すことになるが、 これを富士山が十二単を身につけているように見えるとして、12の数字をとって十二景が 選ばれたとのこと。選定にあたって大月市出身の山岳写真家白籏史朗を中心におこなわれ、 1990年に白籏史朗による撮影が行われたとのこと。(Wikipediaより)
扇山はその6番山頂とのこと。

1番山頂 雁ヶ腹摺山(1874メートル)・姥子山(1503メートル)
2番山頂 牛奥ノ雁ケ腹摺山(1995メートル)・小金沢山(2014.3メートル)
3番山頂 大蔵高丸(1781メートル)・ハマイバ(1752.0メートル)
4番山頂 滝子山(1590.3メートル)・笹子雁ヶ腹摺山(1357.7メートル)
5番山頂 奈良倉山(1348.9メートル)
6番山頂 扇山(1138メートル)
7番山頂 百蔵山(1003.4メートル)
8番山頂 岩殿山(634メートル)・お伊勢山(丘陵地・約550メートル)
9番山頂 高畑山(981.9メートル)・倉岳山(990.1メートル)
10番山頂 九鬼山(970.0メートル)
11番山頂 高川山(975.7メートル)
12番山頂 本社ケ丸(1630.8メートル)・清八山(1593メートル)

中央線沿線にこうしたあまり有名でない山があるが、富士山を楽しめたり、紅葉の素晴らしさを楽しめたり、 案外近場にこういう山があるということを認識した山行でした。ただ12月はシーズンオフなのか 登山口や山から下りてきた犬目などバス便はなく舗装道路をてくてく歩くことになる。 特に犬目からJRの四方津駅までの長かったこと。駅に着いた時には日が暮れてしまいました。
これで今年の山歩きは終了。

 ホームへ