竜ヶ岳
◆ 山行記録
山行概要
報告概要 昨年行った時は富士山が見えなかったので、再度竜ヶ岳(1,485m)に挑戦してきました。
山行日 2017年11月19日(日)
竜ヶ岳山頂で富士山をバックに
天気 11月19日 晴れ、微風
企画 KMT
装備 5-6kg
同行者 Mさん、Tさん、Fさん
コース
概要
本栖湖オートキャンプ場→石仏→竜ヶ岳頂上→分岐→湖畔口→本栖湖オートキャンプ場

行動記録
【11/19(日)晴れ、微風】
鶴川(5:14)+++拝島(6:23,6:30)==本栖湖オートキャンプ場(8:00)

本栖湖オートキャンプ場(8:10)--0:40--鞍部(8:50)--0:30--石仏(9:20)--0:50--竜ヶ岳(10:10,11:20)--0:10--分岐(11:30)--1:00--湖畔口(12:30)--0:20--本栖湖オートキャンプ場(12:50)

本栖湖オートキャンプ場(13:10)==拝島(15:01)+++鶴川(16:09)== 自宅(16:20)

行程図

MさんのGPSマップから転記させていただきました。
天気図
【11/18(日)】 日の出 6:25, 日の入り 16:37  晴れ 9.0℃/-0.3℃, 29%, 北西 3m/s, 降雨量 0.0mm,
   
Yahoo!天気情報 過去の天気より転載 @山梨県東部富士五湖(河口湖)

◆ 山行資料
アプローチメモ
交通手段 ・小田急 鶴川→町田:   ¥154(片道)
・JR  町田→拝島:   ¥583(片道)
・JR  拝島→登戸:   ¥464(片道)
・小田急 登戸→鶴川:   ¥216(片道)
温泉 パス

◆ 日誌と写真
行動日誌
 Tさんから11月の山行について、近場ということでいろいろ検討していたが、再度竜ヶ岳に挑戦するとのことであった。 前回(2016年3月16日)に行ったが、春の陽気で晴れていたものの富士山はあいにく霞んでほとんど望めなかった。 ということで、今回はリベンジ登山である。
【11/19(日) 晴れ、微風】
 計画ではいつものように18日(土)に行くつもりであったが、あいにく土曜の天気が思わしくなく、結局翌19日(日)に行くこととなった。 そのため参加人数が結局4名となってしまった。
 今回はTさんの車に乗せてもらうこととなり、拝島に朝の6時半集合。鶴川発は朝の2番電車であった。 お天気は日曜日に変更したので、快晴でまったく申し分なし。集合場所の本栖湖オートキャンプ場には8時集合であったが、同行のFさんはすでに到着。 我々3人と合流していざ出発。私にとっては久しぶりのKMT山行だったので、歩きながら100回記念登山などつもる話をしながら登っていく。
 キャンプ場を越えてジグザクの道を登ると稜線出て、向こうに雄大な真黒な富士山が見える。 ちょうど東側を望むこととなるので、富士山は逆光の中にある。さっそく写真を撮り、そこから稜線に沿って東屋のある石仏に着く。 そこからは、富士山のみならず、広大な青木ヶ原樹海や上九一色村の平原が見渡される。 上九一色村といえばどうしてもオウム事件のことを思い出してしまうが、こんな雄大な自然が残っている場所であるだけに悪い風評が残ってしまって残念である。 石仏からは笹原の稜線をジグザクに登っていく。左手には時々雲にかかった富士山がずっと望める。

登山口の青少年スポーツセンターにて

竜ヶ岳に着きました
笹尾根を登り切ってなだらかな笹原を辿り竜ヶ岳山頂に到着。目の前にどーんと富士山、山頂の広場では数グループの登山者が思い思いに昼食を取っている。 富士山は太陽が高くなったので逆光が幾分和らいだが、時々雲がかかってシャッターチャンスを選ばないとすっきりとした写真が取れない。 また富士山から右手に目を移すとなだらかな曲線の向こうに相模湾の海面が太陽に反射して輝いていた。

どーんと富士山

富士山から相模湾へのなだらかな曲線
 山頂からは富士山の他、雪を抱いた南アルプスの山々が望める。甲斐駒ヶ岳から白根三山、荒川三山、赤石岳、塩見岳、それに今年行った聖岳や光岳まで順番に確かめながら、南アルプス山行を思い出し感慨ひときわであった。
 昼食タイム、Mさん、なにやら器具を取り出しホットサンドに挑戦。こちらはいつものカップラーメンにおにぎりであるが、そこは料理人のMさんはいろいろなことに挑戦されている。 確かにこういう晴れた陽ざしの下で暖かいサンドイッチはさぞうまいだろうというと、Mさん曰く、中の具材でちょっと失敗したとのこと。

雪の南アルプス

Mさん、ホットサンドイッチに挑戦
 頂上で昼食と景色を十分楽しんだ後、分岐から直接湖畔に下るコースを選択。林の中の下っていくと途中に青い本栖湖が見え隠れする。 もう紅葉は過ぎて葉っぱを落とした樹林帯であるが、かろうじて紅葉が残っている木々を眺めながら約1時間で下山した。

碧い本栖湖

本栖湖
 湖畔に沿って駐車場まで行くつもりが途中で藪に挟まれ、最後は道路を歩いて駐車場に到着。まだ時刻は早いが早々帰宅することとした。
感想
 今回は快晴、目の前に堂々とした富士山が望め、また遠くの方に輝く南アルプス連峰も望め、前回のリベンジは完全に果たせた。 なおネットによれば、この時期、夜明けにはダイヤモンド富士が見られるそうであるが、これ以上早く来るのはちょっと寒い。

 ホームへ