第35回丹沢湖マラソン 2013年11月24日
実に4年ぶりに丹沢湖マラソン(ハーフ)に参加してきました。
いつも丹沢の紅葉の中でダム湖の周りを走るのですが、今年も紅葉がほんとうに素晴らしかったです。また雪を頂いた富士山もちょっぴり望めました。
距離 | LAP | SPRIT TIME | |
5km | 27m57s45 | 27m57s | --- |
11km | 32m38s18 | 1h00m35s | --- |
12km | 5m27s43 | 1h06m03s | --- |
13km | 5m44s69 | 1h11m47s | --- |
14km | 5m57s36 | 1h17m45s | --- |
15km | 5m29s49 | 1h23m14s | --- |
Goal | 33m43s03 | 1h56m57s | 1h58m30s |
前回の2009年の記録が1時間52分42秒と比べると6分近く遅いタイムですが、やはり年齢のせいとあきらめております。ここもダム湖のまわりを走る周回コースですが微妙なアップダウンがあり、上りが苦手な私の走力にはもろに影響を受けますね。ただ年齢別順位で167人中55位とまずまずの成績ということで自己満足している。それから最後の玄倉橋からの最後の4㎞も紅葉の中、快適に走れた。ゴールしてもすぐに回復でき、やはりフルマラソンと違ってハーフはその点で楽である。
このマラソンはなんといっても素晴らしい紅葉の中で走れることがうれしい。これまで何回か参加しているが雨に降られた記憶はない。この大会もう35回目ということで、最近のマラソンブームでにわかに企画された大会と比べると歴史のある大会ではないでしょうか。丹沢の山あいの町である山北町が町を挙げて応援しており、また小田急の新松田駅からバスの手配など準備が行き届いている。ただバスも渋滞に巻き込まれて予定より時間がかかる。したがって、車で来るとなると相当渋滞を覚悟しなければならないが、このような大会には電車で来ることが安くてエコである。